矯正治療とは金具が付いている治療? | 小児歯科専門の二子玉川ステーションビル矯正・歯科

NEWS

矯正治療とは金具が付いている治療?

矯正治療というと歯に金具がついているイメージでしょうか?今日は矯正治療の一般的な考え方をお話します。

矯正治療は大きく分けて3段階に分けることができます(図1)。

矯正治療とは金具が付いている治療? 図1.矯正治療の概念図

①乳歯列期からはじめる早期治療

②混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する小学生の時期)にするⅠ期治療

③永久歯列期におこなう仕上げのⅡ期治療です。

早期治療は、対象となる乳歯列の不正咬合は少ない時期で個別の歯の凸凹は治療の対象になりません。反対咬合など早期に治療する先生もいます。

低年齢ゆえに簡便な器具による治療になりますが、歯の生え変わりやその後の顎の成長により再治療になってしまう可能性がありますので当院ではほとんどおこなっていません。

 

Ⅰ期治療は土台作りの治療です。前歯の生え変わりに際して歯列不正が顕在化してきます。顎の成長も期待できることから、成長促進させるために歯ならび(歯列や顎)を広げる拡大床装置(入れ歯型の取り外しのできる装置、図2)を使うことが多い時期です。

矯正治療とは金具が付いている治療? 図2.拡大床

また、理想の奥歯の噛みあわせを得るためにヘッドギアという奥歯を後方に動かしたりする帽子状の装置を使用することもあります。

Ⅰ期治療はその後のⅡ期治療を容易にしたり抜歯のリスクを軽減したりすることができます。

例えば、Ⅰ期治療で奥歯の噛み合わせが良好であれば、前歯部のみの部分矯正でⅡ期治療が済む場合もあり、治療費の総額を抑えることも可能になります。

当院では前歯の生え代わりが完了する8歳ごろに矯正専門医に診査してもらい治療開始する場合が多いです。

 

Ⅱ期治療は永久歯列におこなう仕上げの治療です。

ブラケットという矯正金具を使用するマルチブラケット装置が一般的です。最近は透明なプラスチック製のブラケットや歯の色と同じセラミック製のブラケット、またホワイトコーティングされたワイヤーがあり審美性も改善しています。

マルチブラケットは歯を3次元的に動かせるので仕上げの治療に用いられますが、永久歯列でも顎骨の成長が盛んな時期は、治療を見合わせる場合もありますので治療開始時期は矯正医にご相談ください。

 

成人期の矯正治療に比べ、子どもの矯正治療は総じて治療期間は長めです。それは成長期にあり噛み合わせが完成していないからです。ですが成長力を上手くコントロールすることでより自然な仕上がりが期待できます。

これに対して成人期の治療は問題がすべて出きった状態ですから、治療期間は子どもに比べて総じて短期間で済みます。しかし治療に成長力を利用できない面もありますので、カモフラージュ的な対応になる場合や妥協的な対応になる場合もあります。また歯周病も治療上の制約になります。

 

最後に、非常に重要な事柄があります。歯を動かす治療を動的治療といいますが、動的治療後にきれいになった歯ならびを安定させる保定装置を使用します。

この装置をきちんと使用しないと歯ならびの後戻りが起こり、再治療になることがあります。

当院のキッズクラブに入会(入会金100円、年会費不要)すれば、矯正相談と矯正検査代が無料になりますので、ぜひご入会ください。

 

二子玉川ステーションビル矯正・歯科

小児歯科担当 高見澤 豊